top of page

2025/1/28 練習報告

ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。


華コーラスの皆さん


U.Aさんがお休みでしたので、練習報告はR.Jが担当します。


教室はいつもの所ではなく、中の階段を降りたケラーの小ぢんまりした部屋でした。

中央のテーブルを囲む形で座ったので、放課後の部活ミーティングみたいな雰囲気で楽しめました。

体調を崩してお休みの方も多く、ソプラノ5名、アルト2名(泣)、メゾ1名(大泣)でした。


<汽車ポッポ︎>

景気付けに、歌い始めはこの曲が定番になりつつあります。大分仕上がってきましたが、3番の一番最後のポポポポ、全パート揃えて最後の四分音符も長くなり過ぎないようにしましょう。


<Ave Verum Corpus︎>

各パートの音取りを最後までやりました。私的には一応という感じ

楽譜のカナは基本フランス語読みで入ってますが、ドイツ語読みで歌うので、virgine ビルジネ→ヴィールギネ、ce セ→ツェ、jus ジュス→ユス、など気をつけます。

2ページ目2小節目「nomine」は「homine」が正しいので「ホーミネ」と発音してください。


コーラス曲としても、宗教曲としても定番中の定番、実力が問われる曲なので(‼︎)

しっかり練習を重ねていきましょう!


<アルビノーニのアダージォ〜空へ〜︎>

三連符、八分音符、十六分音符と微妙にリズムが変わるので気をつけて歌います。


<冬の花びら︎>

2ページ目、アルトとソプラノで交互に追いかけるようなメロディーですが、前のパートを受けて繋げていく気持ちで!

3ページ目「抱きしめて」の「め」はデクレッシェンドの途中なので、強調せずそっと歌いましょう。



練習後は、N先生と私からのチョコレートをつまみながら自主コンサートの日程などを話しました。が結論出ず…未だ調整中です。

ランチは、行ける人で中華のヌードルハウスの円卓を囲みました。写真少しですが添付しますね。


それでは、来週は皆さん元気に揃いますように。


By. R.J






華コーラスミュンヘンのインスタグラムアカウントができました♪

フォローお願いします❤️


アカウント→ 華コーラスミュンヘン



ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします♪










「華コーラスミュンヘン」では、一緒に歌うメンバーを随時募集中です。

練習は毎週火曜10:00〜11:30!和気藹々と合唱を楽しんでいます。

ミュンヘンでサークルや習い事をお探しの方、ぜひ一度練習風景を覗いて見ませんか?

お気軽に見学にいらしてくださいね。





Comments


bottom of page