top of page

9/16 イベント報告「OTSUKIMI」

ミュンヘンで活動する日本人の女性コーラスグループ「華コーラス」のブログです。


「お月見会@Weßling」参加の報告


先週の土曜日、秋風も感じる快晴の中「OTSUKIMI」が開催されました。

華コーラスも、「独日協会」さま、「日本人会コーラス」さまにご一緒して、オープニングで合唱を披露させていただきました。

華コーラスからの参加者は、N先生、KSさん、MKさん、CNさん、AUさん、EMの5名と 「Japanfest」よりは少ない人数でしたが、他のグループの皆さんとご一緒させていただき、無事に6曲の歌唱を終えることができました。


会場は、Pfarrstadel( Weßling)という湖のそばの気持ちの良い場所。

開会の挨拶では、Weßlingの市長さんが 「このイベントをJapanfestのように盛り上げたい」とお考えのようで、 私もそうなったらいいなーと思いました。(間違っていたらすみませーん)。


こじんまりとした会場でしたが、和太鼓の演奏、たこ焼きの屋台や日本酒のスタンド、華道の展示、日本舞踊の披露、合気道のデモンストレーション、折紙のブースなどなど、日本文化を体験できるさまざまな企画が行われていました。

また、地元の消防団によるスタンドもあり、ドイツ料理をいただくこともできました。 こういったどちらの文化も楽しめるのもとても魅力的ですよね。


会場の雰囲気は、やはりオツキミというタイトルや立地からかコスプレで溢れかえるJapanfestよりはしっとり大人の雰囲気。顔見知りの方も多いようで、皆さん立ち止まってお話しされていたり賑やかというよりも地元の集まりのような温かさを感じるイベントでした。


演目は、以下の6曲。 1 うさぎ 2 荒城の月 3 四月の風 4 落葉松 5 木曽節 6 遠い日の歌


始まる前まで会場になかなか人が集まっている感じがしなかったのですが、蓋を開けてみたらびっくり。ステージ前にたくさんの方々にお集まりいただき、動画や写真を撮る人も。 一曲終わるごとに力強い拍手をいただきました!


夏休み明けから怒涛の昼夜練習の成果をしっかり発揮できたかなと思います。 華コーラスの練習やステージももちろん楽しいのですが、 こうやってたくさんの方とご一緒できる舞台は違った楽しみがありますね。

また参加者には、10ユーロ分のお買い物チケットをいただいたので、 歌ったあとは、皆さんそれぞれ屋台へ! 私はたこ焼きとお団子をいただきました。ドイツ人の方が焼くたこ焼き、 お箸を2本使ってひっくり返していましたが、カリカリふわふわで とても美味しかったです。 日本酒を楽しんだ方もいらっしゃいましたよ。

以下、参加者からの感想です♪


<EM> 今日はお疲れ様でした! 練習はきつかったですが、やっぱり皆さんと歌って楽しかったですー♪


<MKさん> 皆様お疲れ様でした。 お酒を飲んでみたらし団子を食べたらあっという間に時間が経ち、 生け花と踊りの見学ができませんでした 初めての「お月見の会」楽しかったです!


<KSさん> 私はたこ焼きとたい焼きお団子まで食べて、お腹いっぱいになってちょっと少し早めに家に帰りましたが、糖質を取りすぎたせいか、猛烈に眠くなって 6時ごろまでお昼寝してしまいました。皆さんその後も楽しまれたようで何よりです。


<N先生> 皆さんお疲れ様でした! EMさんビデオありがとうございます 綺麗に撮れていますね。 ご主人にどうぞよろしくお伝え下さい♪

次回は、10月19日にステージを予定しています。 また詳細が分かり次第、お知らせいたします♪


by EM






華コーラスミュンヘンのインスタグラムアカウントができました♪

フォローお願いします❤️


アカウント→ 華コーラスミュンヘン



ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします♪










「華コーラスミュンヘン」では、一緒に歌うメンバーを随時募集中です。

練習は毎週火曜10:00〜11:30!和気藹々と合唱を楽しんでいます。

ミュンヘンでサークルや習い事をお探しの方、ぜひ一度練習風景を覗いて見ませんか?

お気軽に見学にいらしてくださいね。

Comments


bottom of page